これくらいは知っておけ!舞台用語20選!!
演劇の世界には専門用語がたくさんあります。 今回は主に役者を始めたばかりの方向けに、知っておくべきである専門用語20個を紹介します。 「これだけ知っていれば大丈夫!」ではなく、あくまでこれくらいは知っておきましょう。 稽…
「芝居に携わる人」の今日と明日をちょっと幸せに
2016.06.26 小池直
演劇の世界には専門用語がたくさんあります。 今回は主に役者を始めたばかりの方向けに、知っておくべきである専門用語20個を紹介します。 「これだけ知っていれば大丈夫!」ではなく、あくまでこれくらいは知っておきましょう。 稽…
2016.06.16 小池直
演劇とビジネスは相性が悪い。そんな話を良く耳にします。それ故、演劇は食えない。大変だ。と皆が口を揃える。先日の時間堂、黒澤氏のインタビューの中でも「演劇人は食えていけない」という話が出てきました。 時間堂主宰、黒澤世莉氏…
2016.06.05 naokoike
舞台上を照らす仕事が照明、音を出すのが音響、舞台セットを作るのが美術。では小道具とは一体何でしょうか? 小道具には、大きく分けて2種類あります。ひとつは舞台セットを飾る「置き道具」と、もうひとつは役者が身につけたり持った…
2016.05.22 naokoike
「舞台監督」という職業をご存知でしょうか。税務署の職員には怪訝な表情をされ、親戚一同には「なんか舞台の裏方さん」として認識されるこの職業、「映画監督」を彷彿とさせるその名前から、よく「演出家」の仕事と混同されますが、まっ…