対談(後編):「観劇者」が「公演」をするってどういうこと?【乙戯社Ebihiyoko】
前回に引き続き、年間数百本の小劇場の舞台を観る「観劇者”どんぐりマミー”」さんと「乙戯社」主宰のいちかわともさんによる、対談インタビューをお送りします。 前編は記事はこちら↓ 後編は【2018年7月31日~8月5日】で開…
「芝居に携わる人」の今日と明日をちょっと幸せに
2018.07.28 ichikawatomoyuki
前回に引き続き、年間数百本の小劇場の舞台を観る「観劇者”どんぐりマミー”」さんと「乙戯社」主宰のいちかわともさんによる、対談インタビューをお送りします。 前編は記事はこちら↓ 後編は【2018年7月31日~8月5日】で開…
2017.07.07 eriishigaki
どうも‼︎初めまして‼︎石垣エリィです(・∀・) ・下北沢愛好家 ・もうすぐ30 ・お肌の曲がり角 ・『ろく昼劇場』とゆう企画を下北沢で主催 ・お酒だいすき!!!!!!!! そんな私エリィが演…
2017.04.14 naokoike
こんにちは。 サラリーマンやりながら演劇活動をしています、日向修二(ひむかい・しゅうじ)です。 今日は、「演劇を作るのに『プロジェクトマネージャー』を導入したらどうか?」というお話をしたいと思います。 (日向修二の過去記…
2017.04.11 naokoike
演劇ユニットRoom105(エンゲキユニットルームイチマルゴ)主宰と宣伝を担当しています。 鳴海琢元(ナルミタクゲン)と申します。 珍しい名前でしょう? 芸名ではないです。本名です! お坊さんの息子でもありません!…
2017.03.19 naokoike
地域演劇プロデューサーの高崎と言います。福岡で活動しています。 大学演劇部の頃から、制作を初め劇団制作を経て、劇団の制作コンサルや制作講座をやったりして、今は福岡・九州の演劇シーンを支援するような活動をしています。 今回…
2017.03.03 hamamuratomohiro
はじめまして。 日向修二(ひむかいしゅうじ)と申します。 関西のとあるメーカーでしがないサラリーマンをやるかたわら、年1回くらいの頻度で演劇活動をしています。 今日は、小劇場界で陥りがちな 「就職せずにバイトをしながら演…
2017.01.09 naokoike
初めまして。福田香菜と申します。私は、現在、京都造形芸術大学で舞台芸術について学んでいる19歳です。もともと東京で生まれ育ったのですが、大学で舞台を学ぶために京都へ行きました。 大学では、舞台デザインについて学んでいます…
2016.12.23 加藤 エン
2016年も残りあと僅かですね。クリスマスに年越し。皆さん、どのように過ごしますか? どうも編集長の加藤です。ちなみに僕は年末はヒッチハイクしてきます。クリスマスは共に過ごしてくれる人募集中です。 さて、8月より始まった…
2016.12.12 naokoike
バミリ、ゲネプロ、完パケ、、、演劇にはたくさんの専門用語(?)があって、LINEで使おうにもいちいち変換失敗するしめんどくさい!! そんなあなたの悩みを解決しちゃう、実用的な演劇人向けのLINEスタンプをご紹介します! …
2016.11.30 鈴木 美波
路上でフライヤーを配ってみたり、見ず知らずの人に手売りをしてみたり、色んな場所に営業をかけてみたり…。 小劇場演劇に、ちょっとでも携わってしまっているあなたなら、一度はこんなこと、考えたことがあるはずです。 メールやライ…