今が旬!注目の演劇人Vol.7「多くの失敗と対策を繰り返して、今の僕がある(後編)」ACTOR’S TRASH ASSH:鵜飼主水
今が旬!注目の演劇人Vol.7 今回の後編記事では、鵜飼さんが味わった挫折や、それをどうやって乗り越えたか。そして、若い演劇人に向けたメッセージについてお届けしたいと思います。 前編記事:多くの失敗と対策を繰り返して、今…
「芝居に携わる人」の今日と明日をちょっと幸せに
2016.11.23 加藤 エン
今が旬!注目の演劇人Vol.7 今回の後編記事では、鵜飼さんが味わった挫折や、それをどうやって乗り越えたか。そして、若い演劇人に向けたメッセージについてお届けしたいと思います。 前編記事:多くの失敗と対策を繰り返して、今…
2016.11.22 加藤 エン
気がつけば今年も残り1ヶ月とちょっとですが、いかがお過ごしでしょうか?今年の演劇活動はいかがでしたか? 僕自身のことですが、今年は良いことも悪いこともどちらからも学ぶことの多い年だったと感じています。 演劇って一癖も二癖…
2016.10.10 加藤 エン
今回で5人目となる今が旬な注目の演劇人は、役者、演出家、ダンサー、振り付け、MCなど様々な顔を持つ、伊藤今人さんにお話を伺いました。 「二兎を追う者は一兎をも得ず」と言うことわざがありますが、二兎どころか三兎も得ている伊…
2016.09.14 naokoike
再び筆をとらせていただきました。PATCH-WORKSの三國谷花です。役者を始めて間もない頃、こんな言葉を聞いたことがあります。 「役者は経験をしなくちゃいけない!」 この言葉は人生における経験という統括的に捉えるものだ…
2016.09.13 小池直
「今が旬!注目の演劇人!」3人目は小劇場俳優から始まり、テレビ、映画、エンターテインメントショーなどに多数出演。小劇場の舞台からステップアップした俳優の代表として、注目を浴びているお座敷コブラの座長、伊藤裕一さんにお話を…
2016.08.30 naokoike
はじめまして。三國谷花と申します。PATCH-WORKSという団体で主宰をしております。 唐突ですが、私には座右の銘があります。「やるときはやる/やれるだけやる/やれなくてもやる」です。出身高校の校訓でした。この言葉に衝…
2016.08.29 naokoike
「しばいのまち」をご覧のみなさま、こんにちは。深谷禰宜です。早いもので最終回。今回は「日本語の特徴」について少し、お話したいと思います。 第1回 声の響かせ方 第2回 「滑舌」と「呼吸」 第3回 台詞の言い回し 日本語の…
2016.08.24 加藤 エン
役者を目指す方なら、テレビや映画、舞台を見ながら「いつか自分もあんな風になるんだ」と誰もが必ず思うはず。その夢を実現させるために僕らはオーディションに行きます。 最近、役者を始めたばかりの友人から「オーディションを受けた…
2016.08.22 naokoike
「しばいのまち」をご覧の皆様、こんにちは。深谷禰宜です。早いもので3回目となりました。くどくどと難しい話をするので、既に飽きてしまってはいないでしょうか。少し心配です。 前回までは「声」に関する技術でしたが、今回からはい…
2016.08.21 naokoike
「ダンスシーンあります」舞台のオーディションや顔合わせで言われて「マジか・・・。」と思ったことはありませんか?演劇の流れも変わり、エンターテインメントを意識するようになった作品、劇団さんも多いかと思います。ここ数年では小…