チケットノルマを撤廃するという選択をしました【Room105:鳴海琢元】
こんにちは! 二度目まして! 宣伝の実験をしていく劇団、演劇ユニットRoom105の鳴海琢元です。 この文章は最初のコラムが公開される直前に書いているので、最初のコラムの反応がわからないまま書いています。 自分の書いた文…
「芝居に携わる人」の今日と明日をちょっと幸せに
2017.04.19 鳴海 琢元
こんにちは! 二度目まして! 宣伝の実験をしていく劇団、演劇ユニットRoom105の鳴海琢元です。 この文章は最初のコラムが公開される直前に書いているので、最初のコラムの反応がわからないまま書いています。 自分の書いた文…
2017.04.11 naokoike
演劇ユニットRoom105(エンゲキユニットルームイチマルゴ)主宰と宣伝を担当しています。 鳴海琢元(ナルミタクゲン)と申します。 珍しい名前でしょう? 芸名ではないです。本名です! お坊さんの息子でもありません!…
2016.11.30 鈴木 美波
路上でフライヤーを配ってみたり、見ず知らずの人に手売りをしてみたり、色んな場所に営業をかけてみたり…。 小劇場演劇に、ちょっとでも携わってしまっているあなたなら、一度はこんなこと、考えたことがあるはずです。 メールやライ…
2016.09.08 naokoike
照明、音響、美術…一つの舞台を作るにあたって、役者を集めただけで仕事は終わりではありません。スタッフの事も考えなければいけないし、もちろんお金も勘定しなければならない。やることは山のようにあります。 皆さんは、宣伝美術に…
2016.09.02 naokoike
小劇場の舞台を売り込むのは大変ですよね。ただお芝居を上演するだけではなく、どうやったらお客様が来てくれるのか、考えている時は色々思いつくのですが、予算や時間の都合上断念せざるを得ないことが多いと思います。 ただ、動かなけ…
2016.08.29 naokoike
宣伝メールはとうに送った、LINEは既読無視、Twitterで宣伝したって誰も来ない、WEBって言ってもそんな技術ないしブログも続かない…そもそも人と同じことをしたって友達が少ないから無理なんじゃないかな?そんな私のよう…
2016.08.16 naokoike
皆さんは舞台の宣伝方法といって何を思い浮かべますか?宣伝を掲載した個人宛のメール、チラシ。最近だとLINEでの連絡でしょうか。 私が小劇場の世界に足を踏み入れた当時から感じていること、それは小劇場に関わる人たちが非常にネ…
2016.05.23 村田 千尋
どんなに頑張って稽古しても、観にきてもらえなきゃ意味がない!お客様は多いに越したことはありません。演劇を行う人にとって、本番までに、どれだけ周りに興味をもってもらえるかが勝負です。 観客獲得のため、SNSやメールで宣伝活…