対談(後編):「観劇者」が「公演」をするってどういうこと?【乙戯社Ebihiyoko】
前回に引き続き、年間数百本の小劇場の舞台を観る「観劇者”どんぐりマミー”」さんと「乙戯社」主宰のいちかわともさんによる、対談インタビューをお送りします。 前編は記事はこちら↓ 後編は【2018年7月31日~8月5日】で開…
「芝居に携わる人」の今日と明日をちょっと幸せに
2018.07.28 ichikawatomoyuki
前回に引き続き、年間数百本の小劇場の舞台を観る「観劇者”どんぐりマミー”」さんと「乙戯社」主宰のいちかわともさんによる、対談インタビューをお送りします。 前編は記事はこちら↓ 後編は【2018年7月31日~8月5日】で開…
2017.07.07 eriishigaki
どうも‼︎初めまして‼︎石垣エリィです(・∀・) ・下北沢愛好家 ・もうすぐ30 ・お肌の曲がり角 ・『ろく昼劇場』とゆう企画を下北沢で主催 ・お酒だいすき!!!!!!!! そんな私エリィが演…
2016.10.10 加藤 エン
今回で5人目となる今が旬な注目の演劇人は、役者、演出家、ダンサー、振り付け、MCなど様々な顔を持つ、伊藤今人さんにお話を伺いました。 「二兎を追う者は一兎をも得ず」と言うことわざがありますが、二兎どころか三兎も得ている伊…
2016.09.29 naokoike
再び筆をとらせて頂くことになりました、劇団HYP39Div.主宰の表情豊と申します。 どうやら大人の力が働いたようです。誠にありがとうございます。読んでくださった方全員にお菓子をあげたい。ルマンドあげたい。 さて、前回の…
2016.09.18 naokoike
はじめまして。劇団銅鑼で制作をしております平野真弓と申します。銅鑼は1972年に旗揚げし、来年創立45周年を迎えます。所謂、新劇の劇団です。 45年というのは演劇界で老舗でもなく若手でもない中堅というよりは、宙ぶらりんな…
2016.09.15 naokoike
皆様はじめまして、HYP39Div.という団体の主宰をしております、表情豊と申します。「ひょうじょう ゆたか」と読みますが、実際に会うと表情が乏しいとよく言われます。あと顔が怖いとよく言われますが、それは芸名に関係ないの…
2016.08.30 naokoike
はじめまして。三國谷花と申します。PATCH-WORKSという団体で主宰をしております。 唐突ですが、私には座右の銘があります。「やるときはやる/やれるだけやる/やれなくてもやる」です。出身高校の校訓でした。この言葉に衝…
2016.08.25 小池直
物語に様々なジャンルがあるように、演劇の上演にも様々なスタイルがあります。最近では、bar公演やギャラリー公演なんて言葉を耳にする機会が増えました。そんな中「地域」に密着して演劇活動を行っている団体、それが演劇活性化団体…
2016.08.24 加藤 エン
役者を目指す方なら、テレビや映画、舞台を見ながら「いつか自分もあんな風になるんだ」と誰もが必ず思うはず。その夢を実現させるために僕らはオーディションに行きます。 最近、役者を始めたばかりの友人から「オーディションを受けた…
2016.08.16 naokoike
皆さんは舞台の宣伝方法といって何を思い浮かべますか?宣伝を掲載した個人宛のメール、チラシ。最近だとLINEでの連絡でしょうか。 私が小劇場の世界に足を踏み入れた当時から感じていること、それは小劇場に関わる人たちが非常にネ…