演劇と税金:前編〜難しいから敬遠してたらそれ法律的にアウトです!〜【藤田侑加】
どうも制作の藤田です! (はじめましての人は過去の記事もどうぞ!) 先日のコミティア124無事終了いたしました!ご来場、ありがとうございましたー!!!いやはや・・・リアルイベントにきてくださる方のありがたさよ・・・宣伝・…
「芝居に携わる人」の今日と明日をちょっと幸せに
2018.07.31 naokoike
どうも制作の藤田です! (はじめましての人は過去の記事もどうぞ!) 先日のコミティア124無事終了いたしました!ご来場、ありがとうございましたー!!!いやはや・・・リアルイベントにきてくださる方のありがたさよ・・・宣伝・…
2018.04.24 naokoike
みなさんこんにちは。 しがないサラリーマンをするかたわら演劇活動をしています、日向修二と申します。 今日はツイッターの海を漂っていたら目にした、CGアニメーターのRyo Wakasugiさんのツイートに基いて、演技におけ…
2018.04.18 naokoike
先日フランスから友人が仕事できていたのでまた海外に舞台見にいきたい欲が渦巻いてる藤田です。 11月にパリ&仕事納めからの年越し〜新年はハワイに行ってましたがそれでも常に行きたい。 まあそんなこんなでここ数年は年に1回は海…
2018.03.10 ichikawatomoyuki
2017年。首相の呼びかけで、『働き方改革』がはじまりました。会社員である私の働き方が変わるようです。 「多様な働き方かぁ。いったい多様な働き方っていったいなに??」 疑問符が浮かんだと同時に、私は思いました。 「それな…
2018.02.03 naokoike
みなさんこんにちは。 しがないサラリーマンをするかたわら演劇活動をしています、日向修二です。 前回に引き続き、損益分岐点の話です。 前回は、演劇の公演における損益分岐点についてお話ししました。今回は、その損益分岐点をどう…
2018.01.28 naokoike
お久しぶりでございます。 そんなお久しぶりの間に、一つの節目を迎えてしまいました。 「20代という大台についにライドオンからのインザダーク」。金渕琴音です。 今回久しぶりに記事を書かせていただく事になったのは、 私が「し…
2018.01.26 naokoike
みなさんこんにちは。 しがないサラリーマンをするかたわら演劇活動をしています、日向修二と申します。 かなりご無沙汰してしまいましたが、みなさんお変わりありませんか。僕は自分の2月の公演の準備でヒィヒィ言っています。 さて…
2017.12.05 watanabesayaka
今回は、前回の記事で書いた「歌舞伎の席の選び方」を参考に、実際にチケットを買い、歌舞伎を観てきました! どの席でどのように見えたのか、歌舞伎の醍醐味、などなど、初めての歌舞伎観劇レポートをお送りします。 まずはチケットの…
2017.06.30 naokoike
皆様ご無沙汰しております、しばいのまちに帰ってまいりました藤田です。 おかげさまで前回の連載が大変好評だったらしく!!こうやって第2弾のお話を頂戴したのでお受けいたしました。 前回連載中から終了後も「しばいのまち見てお仕…
2017.05.24 naokoike
こんにちは。 サラリーマンをやりながら演劇活動をしています、日向修二(ひむかい・しゅうじ)です。 今日は観劇の際の差し入れについてお話ししたいと思います。 「しばいのまち」では過去に差し入れについて記事にしていますが、 …