「何してる人なんですか?」ってよく聞かれるので自己紹介します【運営のコイケ】
皆さんこんにちは。しばいのまちの運営を担当しています、コイケと申します。 記事編集やサイトのデザイン変更、問い合わせて下さった皆さんとの打ち合わせの進行は、主に私が担当しています。 2016年5月にサイトを立ち上げ、手探…
「芝居に携わる人」の今日と明日をちょっと幸せに
2017.07.30 小池直
皆さんこんにちは。しばいのまちの運営を担当しています、コイケと申します。 記事編集やサイトのデザイン変更、問い合わせて下さった皆さんとの打ち合わせの進行は、主に私が担当しています。 2016年5月にサイトを立ち上げ、手探…
2016.09.14 小池直
注目の演劇人シリーズも4人目。あのドラゴンクエストライブスペクタクルツアーで、旅芸人パノン役を演じた30−DELUXの田中精さんにお話を伺いました。 役者生活20年目を迎えた田中さん。田中さんが歩んできた道には常に演劇が…
2016.09.13 小池直
「今が旬!注目の演劇人!」3人目は小劇場俳優から始まり、テレビ、映画、エンターテインメントショーなどに多数出演。小劇場の舞台からステップアップした俳優の代表として、注目を浴びているお座敷コブラの座長、伊藤裕一さんにお話を…
2016.08.29 小池直
しばいのまちでは「今が旬!注目の演劇人!」と題して、そのまんまですが、今が旬だと感じている演劇人、主に俳優、演出家の方などを中心に今後インタビューを掲載していきます。 記念すべき1人目はからくりサーカスや月光条例の上演な…
2016.08.25 小池直
物語に様々なジャンルがあるように、演劇の上演にも様々なスタイルがあります。最近では、bar公演やギャラリー公演なんて言葉を耳にする機会が増えました。そんな中「地域」に密着して演劇活動を行っている団体、それが演劇活性化団体…
2016.08.04 小池直
私は数年前まで、小劇場などほとんど足を運ばなかったのですが、最近は週に1回くらいは行っている気がします。今まで何十本と舞台を予約し、劇場に足を運んできました。 知人がやっている公演や、知人経由で薦められた作品、たまにチケ…
2016.08.03 小池直
稽古場にたまに出現する「ダメ役者」 「自分は大丈夫かな?」と気になる人も多いのではないでしょうか。 今回は私の周りの役者仲間の実体験やリサーチをもとに、ダメ役者に関してエピソードも添えてまとめてみました。 あなたも自分に…
2016.07.24 小池直
どうも。しばいのまち編集長の小池です。 こんなにもどうでも良くて、誰も得をしないのではないかと思える企画。 8週目に突入し、この企画を開始して2ヶ月が経ちました。 突然ですが、他のコンテンツも増えてきたので、いったん今回…
2016.07.15 小池直
皆さんは「シェアリングエコノミー」という言葉をご存知でしょうか?簡潔に言えばお金、サービス等の交換・共有により成り立つ経済のしくみのことを指します。 個人が持つ住宅や自動車の貸し借りから、使ってないスペース、日常的に使う…
2016.06.26 小池直
演劇の世界には専門用語がたくさんあります。 今回は主に役者を始めたばかりの方向けに、知っておくべきである専門用語20個を紹介します。 「これだけ知っていれば大丈夫!」ではなく、あくまでこれくらいは知っておきましょう。 稽…