はじめまして、セツコの豪遊という団体に所属している長谷川まるです。現在は会社員と役者をしています。
私は以前から、他の役者さんが「演劇以外にどのような仕事をしているのか」をずっと知りたいと思っていました。その多様性を知っていたら迷わなくて済んだ役者人生の分岐点がいくつもあったからです。
このインタビューではお芝居とそれ以外の仕事を、様々な形で両立している役者さんを追っていきたいと思います。
有難いことにTwitterでも大きな反響を頂く中、記念すべき第一回は、長谷川なつみさん(@natsumi_ga_kita)にお話を伺うことになりました!!
長谷川さんは、現在正社員として営業事務職をしながら、社会人劇団から演劇主体で活動する役者さん中心の団体にまで幅広く関わっていらっしゃる女優さんです。
会社員として働きながらプロの劇団の集中稽古や本番に参加して行く方法や、その努力の秘訣は、これから活動の幅を広げていきたい会社員役者の方はもちろん、働きながら役者をやっている方、これから社会に出る学生役者の方も必見です。
それではどうぞ!!
社会人役者プロフィール

名前 | 長谷川 なつみ |
役者以外の職業 | 卸会社の営業事務 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 9:30-17:45(土日祝休) |
残業時間 | ほとんどなし |
勤続年数 | 4年 |
役者活動について会社には | 言っている |
主な出演作 |
・2017年6月 長野恵美『前向きネガティブ』@新中野ワニズホール ・2017年7月 SPIRAL MOON 『おんわたし』@下北沢「劇」小劇場 ・2017年11月 杉山純じ『エンれぱ!vol.2』@あさくさ劇亭 ・2018年5月 アンティークス『あしおと』@シアター711 ・2018年11月 アンティークス『この星に生まれて』@「劇」小劇場 |
次回出演作 | 1月24日~27日 アマヤドリ2019本公演「天国への登り方」(詳細は文末をご覧ください) |
※現在の会社は2社目
現在の会社について
―早速ですが、現在の職場環境について教えてください。

―上の世代の方が率先して休んで下さると私たちも休みやすいですよね。そうしたら、会社の方も役者の活動に関してはご理解下さっていますか。

―理解のある素敵な会社だ…。ということは、会社の方とは公演にも来てくれる間柄ではあるのですね。

だから今までは積極的にお声がけはしていなかったです。でも今回は活動を見てもらいたいと思って職場の方もお呼びしました。
―今の会社に転職した時点でお芝居をしていることは伝えていたんですか?

―転職したては仕事に慣れるので精一杯ですよね…。そこから、どういうきっかけでお芝居をやっていることを言いましたか。

オーディションはその時初めて受けました。最初に出た作品は小屋入り期間を夏休みに充てて、会社もほとんど休まずに参加出来ました。夏休みだったら正々堂々休めるので、「夏休みどこ行くの?」と周りから聞かれたときにも「下北沢に…」と言って(笑)段々そこから「長谷川さん、演劇やっているらしい」って話が社内で広まっていきましたね。夏期休暇中の話だったので言いやすかったです。その年は3本の舞台に参加しました。

―仕事と3本の舞台の両立もこなされたのですね…!!今は年間何本くらい出演しているんですか。


集中稽古がその時期に被る公演についてはどう対応していますか。

―自身の仕事と調整しながら上手に活動されている…。会社員としてのお仕事自体は楽しいですか?

就職活動・転職活動について
―今の会社は2社目なのですね。

―差支えなければ、どうして前の会社を辞めたのか伺っても良いですか。

演劇もあんまりできなかったですしね。で、改めてどう働きたいのか考えたとき、「自分はプライベートとも両立できる会社で働きたいんだ」ということに気づき、転職活動をして今に至ります。




その当時の写真
―その当時役者一本でやっていくという選択肢もあったりしましたか。

※後半へ続きます。後半は会社員をやりながら、活動を限定せず様々な劇団と関わっていく方法等を伺っています!!
後編はこちら
聞き手:長谷川まる
東京都出身。セツコの豪遊(@setsuko_no_goyu)所属。高校から演劇をやり、大学でもやり、今もやっている。
ただ、うちの会社は年齢とか役職関係なく結構休みは取りやすいです。部長も自ら趣味のために休んだりもされています。