皆さんこんにちは。しばいのまちの運営を担当しています、コイケと申します。
記事編集やサイトのデザイン変更、問い合わせて下さった皆さんとの打ち合わせの進行は、主に私が担当しています。
2016年5月にサイトを立ち上げ、手探りで1年程サイトを運営してきましたが、実は運営している私達が、自分たち自身の事や考えていることについて、それほど多く発信してこなかったことに気づきました。


といった声もちょくちょく頂くので、今一度、運営している私達自身についても知ってもらう機会を作り、皆さんとより多くの情報や考えを共有できればと、運営メンバーの発信も強化していくことにしました。
今回は、そもそも私コイケが何者かという話を最初にさせて頂こうと思います。
演劇素人×脱サラ×あごひげ
本名は小池直。1990年生まれの27歳。東北はみちのく、宮城県仙台市の生まれです。トレードマークはあごひげ。(見た目は下記の似顔絵のまんまです)

大学を卒業後、渋谷の小さなIT系ベンチャーで3年程働いた後に(法人営業、新規事業企画、メディア立ち上げなどを経験)、フリーになって活動しています。
ちょっと変わった経歴で言うと、学生時代にインドネシアのジャカルタに住み、新聞社で営業/記者として働いた経験もあります。インドネシア語は現地でガールフレンドが出来るくらいは話せましたが、今はまるで自信がありません。
現在はこのサイトの運営の他に、営業代行、企業の広告PR支援、新規事業立ち上げ専門のコンサル会社の仕事(営業・顧客管理・事業戦略)なんかをしています。マーケティング全般・営業・編集が自分の専門領域です。なので、平日の昼間は仕事をして、夜と週末を使ってこのサイトを運営しているといった感じです。
趣味はお酒を飲むこと。読書(暇があればひたすら読んでます)。ジムに行くことです。体脂肪率はここ半年で5%減らしました。
お酒が大好きなのですが、すぐに二日酔いになりますし、胃がひっくり返るんじゃないかって位吐き続けて、次の日の夕方までそれを引きずります。
演劇に関して言えば、舞台に携わったことのない素人・一般人です。お芝居を見るのは好きですし、演劇活動に取り組む方々の熱意や楽しむ姿勢・雰囲気が好きで、このサイトも運営しています。
なぜしばいのまちをやろうと思ったか?
私は舞台に立ったことも無ければ、制作に携わったこともない素人です。
WEBメディアの立ち上げやサイト制作の経験を持っていたため、何か人の役に立つWEBサイトを新たに作れないかと考えたのがそもそもの始まりです。
その時に考えていたことが下記の3点です。
PV至上主義のサイトは作りたくない
何十人というライターにたくさんの記事を外注し、それを公開することで広告効果を狙う様なサイト立ち上げをしたことがあります。それはそれでもちろん価値もあります。
ですが、個人的には人間味の感じられないコンテンツの作り方や運営にあまり面白みを感じられなかったため、「友達のそのまた友達の心に届く」や「顔を合わせてない友人や親が見て喜ぶ」くらいの飛距離を狙った発信が良いなと思っていました(実はそちらの方がより遠くへ届くという時代にもなってきたとも思っています)。
小さなコミュニティにフォーカスをしたい
上記を踏まえて、WEBサイトで扱うテーマが一般的・大衆的であるほど多くの人に見られますが、その分内容も似たり寄ったりになったり、内容が身近ではなくなります。
なので、なるべく大きくない活動やコミュニティにフォーカスしたいなと考えてました。
心を豊かにする活動の近くにいたい
アートや芸術、あるいは個人の趣味などは心を豊かにしてくれる大切な活動だと思っています。
なんぼ稼いで、いくら利益を上げて。というのはもちろんビジネスの面では考えてきましたし、今もしていますが、それとは違う視点で、自分の人生を豊かにするため、心を豊かにする活動を自分の中に取り入れたいと考えました。
上記の3点を踏まえた上で、WEBサイトの立ち上げを検討しましたが、演劇・お芝居というテーマを選んだのは友人であり、フリーの役者の加藤くんがめちゃくちゃ暇そうだったからというのも実は大きいです。
この辺りの立ち上げの話の詳細は次回書かせて頂こうと思います。
まとめ
そんなこんなの私コイケの自己紹介と、サイト立ち上げの経緯について書かせて頂きました。
このサイトを通して、これからはもっと多くの挑戰や実験を、このサイトを観てくれている皆さんとしていきたいなと思っています。
なので皆さん本当に気軽に連絡下さい。
「ちょっと試しに話してみたいんだけど」くらいの気軽な感じで大丈夫です。
「いまぼんやりとしたアイディアがあるんだけど」という方でも、一緒にアイディアを考えて、企画を作っていくのは私たちは大得意なので、ぜひぜひどうぞ。
問い合わせはコチラからか、TwiterのDMでも構いません。
Twitter:@shibainomachi
てなわけで次回は「もう少し詳しいサイト立ち上げの頃の話」をしようと思います。
どうぞ、宜しくお願い致します。
コイケ
しばいのまち運営担当。「しばいのまち」の発起人でもある。主に企画・編集・加藤のケアを担当。あごひげがトレードマーク。最近は筋トレと健康管理に異常な熱意を注いでいる。