演劇人はとにかくお酒が好き。何かにつけてお酒を飲む。お酒って楽しいですもんね。
しかし、しこたま飲んで、大いに盛り上がった翌日。頭が痛い、吐き気がするといった「二日酔い」になってしまったという経験は皆さんにもあると思います。
おそらく、今後もしこたま飲むであろう演劇人の皆さんの為に二日酔い対策を調べてみました。
二日酔いのメカニズム
そもそもなぜ二日酔いになるのでしょうか。
有害物質が溜まることが原因
体内に入ったアルコールは肝臓でアセトアルデヒドという物質に分解され、最後は酢酸に分解されます。
しかし肝臓の分解能力を超えたアルコールを摂取すると、アセトアルデヒドが代謝されず、体内に残ります。
体内に残ったアセトアルデヒドが吐き気、頭痛、倦怠感、下痢などの体調不良を引き起こす原因となっています。
飲酒前の対策
二日酔い対策を飲酒前、飲酒中、飲酒後に分けて紹介します。まずはもっとも重要だと言われる、飲酒の前に出来る二日酔い対策から。
脂肪分の高い食事を取る
脂肪は胃に入っても殆ど消化されませんし、消化自体も体内でゆっくりと行われます。なので脂肪分の高い食事、例えばチーズなどを飲酒前に食べておくと、アルコールの吸収を緩やかにしてくれ、二日酔いになりにくくなります。
脂肪分が高くなくても、何かしら食べ物を胃に入れておくだけでも二日酔い対策になります。
肝臓に効くドリンクを飲む
ウコンの力、ヘパリーゼなどなど、CMでもおなじみの肝臓の働きを助けるドリンクを飲酒前に飲んでおくのも効果的です。
ちなみにコンビニで買えるものと薬局で買えるものは成分が異なります。薬局に置いてあるドリンクの方が効果が高い様です。
飲酒中の対策
飲んでいる最中でも二日酔い対策は可能です。
食べ物に気をつける
食べ物を選んで食べることも、二日酔い対策になります。二日酔いを防ぐためには下記の様な食べ物がおすすめです。
ナッツ類
ごま
大豆
味噌汁
水を飲む
最も二日酔いに効果があると言われているのは「水」です。
一般的には摂取するアルコールと同量の水を飲むことが良いとされています。お酒を楽しく飲むには、適度に水も飲むことをオススメします。
飲酒後の対策
事前に、あるいは飲んでいる最中に「いちいち二日酔いに怯えながら飲みたくなんかない」という方も多いでしょう。あるいはうっかり飲み過ぎてしまったなんてこともあると思います。そんな場合に出来る、飲酒後の対策は下記です。
トマトジュースを飲む
トマトに含まれる成分にはアルコールの分解を促進し、血中アルコール濃度を低下させる効果があります。
グレープフルーツを食べる
トマト同様に、グレープフルーツに含まれる成分もアルコールの分解を促してくれます。100%のグレープフルーツジュースでも効果はある様です。
肝臓に効くドリンクを飲む
飲酒前に飲むことをオススメしますが、飲んだ後でも効果があります。寝る前に、水などと一緒に飲むのが良いでしょう。
ウコンの力ウコンエキスドリンク 100ml×6本 | ||||
|
それでも二日酔いになってしまったら
それでも二日酔いになってしまったらできるだけ早く体調を回復させる方法としては下記の様な方法があります。
コーヒーを飲む
カフェインには利尿作用があるので、アセトアルデヒドの排出を促します。
ツボを押す
足の親指と人差指の骨の間にある「太衝」というツボは肝臓の機能を促進させてくれます。
二日酔いから回復するには、体内に残ったアセトアルデヒドを体外に排出することが大事なので、水分を沢山取って安静にするのが良いでしょう。
まとめ
二日酔い対策で最も良いのは「飲み過ぎないこと」だとは思うのですが、そうもいかないのが常ですよね。
お酒が大好きな演劇人の皆さん、今回紹介した対策を参考に、上手にお酒と付き合って頂ければと思います。