劇団や公演のPRをキレイなWEBサイトで行いたい。なるべくお客さんにタイムリーに情報を共有したい。でも、ITとかWEBって苦手意識があってよく分からない…。
そんな演劇人でも簡単にキレイなWEBサイトが作れるサービス達を今回は紹介します。
まだWEBサイトを作った経験が無くても安心して使えるサービス達ばかりなので、ぜひこの機会に活用してみて下さい。
簡単WEB制作サービス
プログラミングやWEBの知識が無くても、ドラッグ&ドロップでおしゃれなWEBサイトが作れるオススメのサービスは下記です。
Wix
イスラエルの企業が提供するサービス。世界中で使われているサービスで、2012年に日本語版がリリースされました。
初期費用も月額費用もかからずにWEBサイトを作れます。
キレイなテンプレートが抱負に用意されているため、デザインの知識が無くてもオシャレなサイトが作れますし、基本的な編集はドラッグ&ドロップで全て行えます。
劇団や公演の情報サイトから、個人のプロフィールサイトまで対応可能で、専用のアプリで機能を拡張してEC機能なども追加可能です。
有料プランを利用すると独自のドメインが設定できたり、ページ一番下のWixの広告が消せるのでよりオリジナルサイト感がでます。
jimdo
こちらはドイツで生まれたサービス。KDDIウェブコミュニケーションズが日本語化し、運営を行っています。2015年調査でクラウドWEB作成ソフトのシェアNo.1に選ばれた様です。
Wixと似た使い心地で、ほぼ同じ様なクオリティのサイトが作れます。若干、jimdoの方が編集の自由度が高い様に感じます。スマートフォンのアプリから編集も可能です。
有料プランで独自ドメインも利用可能。使えるデザインテンプレートの幅が広がったり、wix同様広告の削除もできます。
Ameba Ownd
アメーバブログでお馴染みのサイバーエージェントが提供するサービス。比較的最近できたサービスで2015年サービス開始。アメーバブログを使っていた著名人などがこのサービスを使って自分のサイトを作ってたりもします。
簡単なブログから情報発信のためのメディアサイト、店舗の紹介まで様々な利用用途に対応したテンプレートが用意されています。SNSとの連携も簡単にできますし、編集もアプリを使ってスマートフォンから行う事ができます。
そして独自ドメインも無料で使える様です。普段からアメーバブログを使っている方はその延長でこのサービスを利用してみるのも良いでしょう。
ペライチ
今まで紹介したサービスとは少し違って、名前の通り1枚ペラのWEBサイトを作ることに特化したサービスです。
他のサービスに比べて選べるデザインテンプレートは少ないですが、必要最低限の情報を伝えることを目的とした場合はオススメです。
例えば公演情報を簡単に発信するためだけの1枚ページが欲しいだけの時は数十分ほどでスマホにも対応したサイトが作れます。
それほどデザインにこだわらない、サクっととりあえず作ってしまいたいという人はこちらのサービスを利用すると良いでしょう。
少し手間をかけたサイトを作りたい人向け
上記よりも手間はかかりますが「自分達のサイトを少し手間暇かけて作りたい」という方はWordPressの利用を検討しても良いかもしれません。
例えば劇団員皆で活発に情報発信をしたり、劇団公演の情報を頻繁に更新をする様な人にはWordpressがオススメです。
WordPress
細かい説明は省きますが、サーバーとドメイン(どちらも有料)を用意するだけでサイトが作れる無料のサービスです。世界中にあるサイトの1/4はこのWordPressを使って作られています。ちなみに「しばいのまち」もWordPressを使って作成・更新を行っています。
他のサービスに比べてほんの少しだけWEB・ITの知識が必要ですし、費用も若干かかりますが、検索エンジンで「WordPress 入門」の様なキーワードで検索して、出てきた初心者向けの記事等の手順に沿って行えばそれほど知識が無くても利用が開始出来ます。
・参考になるサイト
WordPress超初心者講座
WordPress入門
まとめ
今や「WEBサイトを持っているのが当たり前」から「オシャレでキレイなWEBサイトを持っているのが当たり前」になってきています。
まだ劇団や個人のWEBサイトを持っていないという方がいたら、是非今回紹介したサービスを利用してサイト作りに挑戦してみて下さい。