どうも。しばいのまち編集長の小池です。
こんなにもどうでも良くて、誰も得をしないのではないかと思える企画。
7週目に突入しました。そろそろ2ヶ月です。
それでは、しばいのまちスタッフであり、役者の加藤エンの「今日の¥ZANDAKA¥」今週のまとめと振り返りをどうぞ。
企画の趣旨・背景
この企画は「定期的などうでも良い情報は、コンテンツになり得るのか」という実験を目的として始まりました。
詳細は過去記事をご覧下さい。
→今日の¥ZANDAKA¥。加藤エンの残高日記_その1
¥ZANDAKA¥まとめ
加藤エンの7月5日〜7月11日の7日間の残高は下記です。
(7月4日時点の残高は8,340円でした)
7月5日:2,708円(-5.632)
今日の¥ZANDAKA¥
¥2708
「僕は変わるんだ!」「気を付けなくちゃ!」
みたいなことを言った矢先にこれだよ。
まただよ。飲み過ぎた…#ZANDAKA— 加藤エン (@ennkato) 2016年7月5日
7月6日:2,832円(+130)
今日の¥ZANDAKA¥
¥2832
今日は編集長小池と僕のお金の使い方について話し合いました。
結果、家計簿始めました。
やっと始めました。まずは己を知ることが大事だそうです。#ZANDAKA
— 加藤エン (@ennkato) 2016年7月6日
7月7日:1,832円(-1,000)
今日の¥ZANDAKA¥
¥1832
いきなり謝罪です。
インスタのリクエストをたくさん送ってごめんなさい。使い方が全く分かりませんでした。さて、今日は友人のお芝居を観て来ました!
そのことで一言、小池編集長に言いたい。お給料入り次第、チケ代返します#ZANDAKA
— 加藤エン (@ennkato) 2016年7月7日
7月8日:1,682円(-200)
今日の¥ZANDAKA¥
¥1682
家計簿のおかげで、残高の計算がしやなった!
でも、ツイートする前に寝ちゃったら意味ないわけで、それについてはごめんなさい。そして雨により早くも¥320の出費。
金額は昨夜の時点の金額です!#ZANDAKA #しばいのまち— 加藤エン (@ennkato) 2016年7月9日
7月9日:11,264円(+9.582)
今日の¥ZANDAKA¥
¥11264
お金がなくてツラい時、口座の残高照会をする。
口座にお金なんて入っていないのだけど、残高を見て、現実と向き合って気合を入れ直すために。と思ったら、イベントのバイトのお給料が…!
これは素直に嬉しい。#ZANDAKA #しばいのまち— 加藤エン (@ennkato) 2016年7月9日
7月10日:47,986円(+36.722)
今日の¥ZANDAKA¥
¥47986
イベントバイトのお給料が入り、さらに弁当屋のお給料も入った、今日。
今後の節約のため、必要な食料品を買った。米や麺やら卵やら。約¥3000その結果分かったこと
↓↓↓¥51000の家賃の支払いをどうしよう…#ZANDAKA
— 加藤エン (@ennkato) 2016年7月10日
7月11日:1,393円(-)
今日の¥ZANDAKA¥
¥39846
いや、もう、色々あるけど、とにかく言いたいことはMOROHAがヤバいと言うこと。
もう26だぜ?そうなんだよ。#ZANDAKA #しばいのまち #MOROHA #革命 https://t.co/8CbWg9eoDA— 加藤エン (@ennkato) 2016年7月11日
振り返り
いきなり「飲み過ぎた」とツイートして、所持金がガクンとへったのが今週のはじまり。
その翌々日には知人の観劇に行く予定なのに、まったくなにも考えずにお金を使いきってしまった加藤くん。お金はどうするつもりか尋ねたところ「君から借りようかと思って、、、」と相談されました。
もうこれはまずいな。このままズルズルと行ったらアカン。と、思ったため、2人でお金の使い方を1時間程かけて見直すことにしました。まずは自分が何にお金を使っているか固定費・変動費で分けて計算をしてもらいました。出してみると下記の項目が出てきました。
■出て行くお金
・固定費(毎月必ず一定でかかるもの)
→家賃
→光熱費
→通信費
・変動費(毎月変わるもの)
→食費(外食、食材購入)
→呑み会代
→交通費
計算してみて、びっくり。収入を支出が大きく上回っていました。それでは生活が回っていかないのはあたりまえです。事実、加藤くんも改めて出してみた数字を眺めて、青ざめていました。
そこで今一度収入と支出の金額、及びタイミングを整理し、あったらある分だけ日々使っていたお金の使い方を見直すことにしました。具体的には何にいくらまで使えるかを設定しました。そのために家計簿アプリも導入。
少しずつですが、彼のお金の使い方も変わってきた様ですので、今後の彼の変化に期待です。
総評
加藤くんは1ヶ月半で、やっとお金の使い方を具体的に見直す行動に入れました。
自分の残高を確認するだけでなく、具体的に何にいくら使っているか、自分の収入から計算していくらまで使えるのか。そんな当たり前のことを考える段階に入りました。
当たり前と書きましたが、意外にそういうことをきちんと出来ている人って少ない様に感じます。私も言うほど、きちんとは出来ていません。ぜひ皆さんもこの機会に見直して見ると良いかと思います。
少しずつでも改善して、コントロールできる様になることが大事です。お金の使い方のコントロールを学べば、自分自身のコントロールも次第に出来る様になるでしょう。惰性で流され、無意識に消費している日々から、私も彼と一緒に少しずつ脱却していこうと思います。
<今日の¥ZANDAKA¥について>
下記の加藤エンのアカウント&しばいのまちアカウントの両方で毎日更新されます。ぜひフォローをして彼の行く末を確認して下さい。
しばいのまちのTwitterアカウント
加藤エンのTwitterアカウント