演劇人の皆さん。知人の舞台を見に行くだけで満足していませんか?自分とまったく接点の無い舞台を観ることは勉強にもなります。
今回は公演情報が掲載されている6サイトを紹介します。ぜひこの機会に新しい演劇に触れてみてはいかがでしょうか。
公演情報掲載サイト一覧
こりっち
小劇場で活動している方なら知らない人の方が少ないかも知れません。
劇団が自分たちの団体や公演情報を掲載できる他、チケットの管理システムも使うことが出来ます。
「観たい」や「観てきた」という口コミ機能があり、他の人が気になっている演劇の口コミを観ることも出来ます。
こりっち上でチケットプレゼントの応募も出来ます。
Confetti(カンフェティ)
こちらも演劇に携わっていればご存知の方が殆どだと思います。フリーペーパーも発行していて、折り込みチラシの中で目にすることも多いのではないでしょうか。
演劇、音楽からアートイベントまで幅広く、様々なジャンルのチケットを買うことが出来ます。
ある程度知名度のある俳優や劇団の公演であれば、このサイトでチケットを購入が可能です。
シアターガイド
東京で行われてる演劇やミュージカルなど約250の公演情報を網羅した、演劇専門の情報雑誌で、1992年に創刊されました。注目の公演の特集記事や出演者インタビューをはじめ、ステージアートの最新情報を毎月お届けしています。また、ニューヨークやロンドンのステージ情報も満載です。(シアターガイドWEBサイトより引用)
月刊誌「シアターガイド」のWEBサイト。比較的知名度の高い方の公演情報がメインに掲載されています。
「演劇ニュース」は毎日公演の情報をピックアップしてくれているので「公演情報を見逃したくない」という人にとってはとても重宝します。
ちけっとぴあ
チケット販売大手の「ちけっとぴあ」のサイト。
有名俳優達が出演する演劇・ミュージカルの公演情報を確認するならこのサイトが一番手っ取り早いかもしれません。
演劇ブログの「げきぴあ」は高頻度で更新されていくので、観たい公演の参考にもなります。
イープラス
こちらも有名なチケット販売サービス。
どちらかというとミュージカルや有名劇団の情報が多い印象です。
演劇に関わらず、ダンスやお笑い、各種イベントの情報も確認できます。
Let’s enjoy tokyo
東京のおでかけ情報を掲載しているサイト。イベント系がメインの情報サイトですが、公演の情報も一部掲載しています。
まとめ
今回はWEBで公演情報が探せるサイトをピックアップしてご紹介しました。
チケットの購入は各サイトから出来ます。
また「わたしはここで公演情報を確認しているよ」というサイトがあれば編集部まで教えていただけると嬉しいです!
では、皆さん、ぜひこの機会に新しい演劇と出会ってみて下さい!