たくさんの人が集う稽古場。みんなが嫌いなわけじゃない。仲良くはなりたい。
でも、人見知りが激しくてなかなか輪に入れない。そんな「一人ぼっち女優」なあなたに贈る、稽古場でも寂しくない過ごし方をご紹介します。
ぼっちを解消して周りと交流する方法
いくらぼっちでも、実は皆と交流はしたい。でも、どうしたらいいのかわからない。そんな時に使える「交流の糸口」となるものをいくつか紹介します。
1.差し入れを持っていく
日々の稽古で差し入れのお菓子なんかがあると嬉しいですよね。それを一度自分で買って行ってみましょう。
それをきっかけに話しかけてくれる人がいるかもしれません。。個数が明確でないものは多めに買うよりも少なめに買って余らない様にすると良いです。
2.待ち時間はカメラマンになってみる
どうしてもやることがない時、みんながSNSの宣伝に使えるような稽古場写真を撮ってみましょう。稽古後にLINE等で皆に共有することで芝居以外の場で交流する機会が生まれます。
3.帰り道はスマホを持たずに歩く
帰り道、皆で帰ってはいるけど一人になりやすい。そんな時にスマホを見てしまうと逆効果です。スマホを手にしないで、なんとなく周りと歩幅を合わせて見てください。その方が周りも話しかけやすいですし、会話にも入りやすくなるはずです。
4.Twitterで絡む
どうしても話すきっかけがつかめないときはTwitterで共演者にリプライしてみましょう。次に稽古場で会った時に話題を作りやすくなります。ただ、やはり一番は直接話すことですので、Twitter上だけの交流にならない様に気をつけましょう。
本当に時間が出来てしまった時の暇つぶし
ここからは本当に一人で時間ができてしまった時に、暇つぶしに使えるアプリや動画、Twitterアカウントなどをご紹介します。
5分以内で見れる暇つぶし動画
ペン回し王国1stCV
ひたすらペン回しをする動画です。神業が数々繰り出され、圧巻の動画です。
棒人間で100人抜き!⁻Stick Battle⁻
アクションものや戦闘系アニメ好きは必見。約2分の爽快バトルです。
筆者の私がよく見る動画です。
短時間で集中できる暇つぶしアプリ
Sense 体内感覚
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ok.pdc.sense
円、時間、角度、長さの体内感覚を鍛えられるゲームです。
地味ではありますが、手軽に短時間で楽しめます。
Paper Toss
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bfs.papertoss
ゴミ箱を狙って、ひたすらごみを投げ入れるゲーム
実際にやると散らかってしまいますが、これならアプリなので安心です。
動物好き必見の暇つぶしTwitterアカウント
激かわ動物 (@gekikawawa)
https://twitter.com/gekikawawa?s=09
かわいい動物bot(@cutest_animal1)
https://twitter.com/cutest_animal1?lang=ja
どちらも筆者の私がよく見ているアカウントなのですが、やっぱり動物は無敵だと思います。見る度、ペットを飼いたい衝動と戦っています。
ぼっちはあなただけじゃない
一人ぼっちでいるとき、「あー、今ぼっちだなあ」なんて思ってしまいます。筆者のわたしも一人ぼっち女優の一人です。
思ったよりも仲間は多いもので、私は一人ぼっち女優仲間がいます。寂しく思わず、関わってきてくれる仲間を大事にして、そして何より作品に没頭しましょう。その姿勢を、誰かがきっと見てくれて、評価してくれるはずです。